こんにちは。
出版業界で20年以上に渡り仕事している40オーバーのエヌママです。
子どもの発熱やら保育園から呼び出されたり、感染病やらで急遽休み取らなきゃイケなかったり。。
やっぱりひと1人休めば他の誰かがフォローする。
その誰かからチクチク言われる。。
肩身の狭い思いをしながら傷つく。。
「ワーママ疲れた…」
「時短勤務で同僚からの視線が痛い。。」
「フリーランスで働けたら。。」
こうやってみなさん辛い現場でもなんとか歯を食いしばって毎月のサラリーを稼いでらっしゃる方、多いと思います。
ワーママ歴12年、雑誌編集歴約20年、webライター歴4年、動画編集歴2.5年のわたし、エヌママは現在サラリーマン。
割と裁量制な職場です。
だから基本やることは責任持ってしっかりやる。
もちろんワーママにも独身社員にも平等。
色々ありますがなかなか良い環境で働けてます。
ただ、雑誌制作やウェブメディア制作・運営、イベント運営など多角的に経営をする会社なので、かなり忙しくやっぱりワーママな人はメンタル強く持ってないとやってけない。
エヌママがそんな現状をなんとかしたいと感じたのは第3子の育休中。
アナログな出版業界も末端まで全体的に、デジタルに移行しようとしていた端境期(はざかいき)でした。
育休時、わたしはウェブスキルを身に着けるべく、専門スクールに通いました。
そこで見たのは、業界は違えど自分のスキルを身につけたいママが多かったという事実。
今回は、辛いワーママこそ学んだ方がいい!と、
5つのウェブデザインスクールを厳選してピックアップしました。
サラリーマンの現状の辛さに目を向けず、ただひたすら会社の仕事だけをひたすら頑張るのはもう古い。
これからは自分のためにウェブ技術を習得して数年後の未来を作っていくのがストレスフリーの近道です。
【ワーママに疲れたら?】スキルを得ろ!ウェブデザインスクール4校!
ウェブ専門スクールの講座を受講してみて、そのほとんどが女性でした。
圧倒的に女性の受講率が高く「(わたしのように)こんなにもみんなスキルを欲してるんだ」とリアルに感じれました。
仕事をしながら学ぶ場合・辞めた場合。。スクールか独学か。。どうやってスキルを学ぶのか?を書いてみました。
かなり忙しい女性向けのスクールとかあるの?
超最短で集中して学びたい人には?
最近は特に「キャリアの幅を広げるために本気で短期集中講座に通いたい」、「コロナウィルスの影響で仕事がなくなって、新しい仕事を探している」なんて人も多いです。
そんな人には、1ヶ月の短期集中型コース業界最安値の価格の女性のライフデザインのために生まれた「Fammスクール WOMAN」の受講は、1ヶ月/全5回の短期間完結がおすすめ。
業界最安値は正直、めちゃめちゃ助かりますよね。
スキルを身に着ける手段は他にあるの?
知り合いのワーママで実際に職業訓練や求職者支援訓練(ハロートレーニング)などで
ウェブデザイン・プログラミング・ワードプレスを学んでいた人もいます。
ハローワークに行くと無料でWebデザインや動画などの技術が習得できる職業訓練や求職者支援訓練という厚労省が支援する学校の案内がたくさんあります。
ちなみにハローワークで転職のために3ヶ月〜半年くらいの職業訓練や求職者支援訓練学校に在籍していたら、その間は保育園を退園させられることはないです。
園や住んでいる地域によって異なる部分もありますので、詳細は各自治体にお問い合わせくださいませ。
職業訓練と求職者支援訓練学校についてはこちらをどうぞ。
ただ、わたしのように会社に所属しながら育休の期間に、上記のような職業訓練や求職者支援訓練学校で学ぶことはできません。
育休を利用したり、仕事をしながら合間の時間を活用して学ぶ場合は、このあとに書かれている専門スクールに行くのをおすすめします。
ウェブデザインスキルを学ぶには独学もあるの?専門スクールがいいの?
貧乏性な私は当初「ウェブデザインとか、独学じゃ学べないの?」と考えていました。
いろいろググっては見たものの。。。
結局、専門のスクールを選択しました!
4月に出産した私は次年度の4月まで、約1年の育児休業の期間があります。
1年って長いように思えて、赤ちゃんのいる1年ってあっと言う間です。
ハイハイなんてしだしたら、、後追いなんて始まったら、、
もうトイレに行ってる時間も落ち着けません。。
3人目の育休だったわたしには、上にも小学校と保育園に通う2人の子どもが居るので、やっぱり時間は貴重。
独学でググってる時間があったら、むしろ講師の方に聞いてバシッと質問・解決した方がいい。
(もちろん、専門スクールに通っていてもいろいろググることは多々あります!)
年齢的にも、スクールに行く時点で44歳ということもあり、
独学で時間を費やすのは非効率だなと感じ、専門スクールで学ぶことに。
独学派は独学派で、コスト削減や自分流で勉強できるなどメリットも多いですが、覚えなくてもいい古い技術を身につけたり、小難しいことを覚えようとつまづいてしまい、使わなくても良い時間を使ってしまったりと、遠回りしてしまう恐れがあると私は判断しました。
ぶっちゃけ私のようにあまりウェブに知見のない人は専門スクールがおすすめ。
全くの未経験からのウェブデザイン、ソフトの基本を覚えたい動画編集は、専門スクールの方が回り道を防いで正しく基本的な技術を得ることができます。
もちろん専門スクールでの受講代は高額です。
でも、その自分への投資はあとで自分に帰ってくる!
毎年のサマージャンボや年末ジャンボとか、チマチマとコスパの悪い宝くじ投資より専門スクールでの勉強代と時間を自分の未来へ自己投資した方がはるかにコスパのいい投資です。
かなりの大金でしたがわたしは迷いなく支払いました!
ウェブの専門スクールの選び方って?
わたしはググって常に出てくる「デジタルハリウッド大学」(通称デジハリ)というwebデザイン・動画編集の専門スクールに決めました。
オンライン受講と通いもでき、ママも多いというのも理由です。
私は結果、デジハリで良かったのですが、
ウエブの専門スクールって、、
何を基準に選べば良いのか??
実際に私が体験してみて重要と感じたのは以下の3つです。
②自由な時間に学べるか?(オンライン受講)
③現役で活躍する講師陣
①就職・転職のサポートがある
私が専門スクールに受講した理由は、キャリアアップのためで、転職しようと考えてた訳ではなかったのですが、こういった支援システムのサポートがあるスクールは、安心できて重要なポイント。
私も雑誌編集者として22年以上、編集業務を生業にしてきましたが、結局現場に勝るものはないなと感じてます。
どんな仕事もそうだと思いますが、勉強するだけでは現場の対応力は身に付かないですもんね!
専門スクールでベースのスキルを学んだらすぐに制作会社などに就職・転職、もしくは在籍する会社で学んだスキルを活かす部署へ移動して実績年数を積むのが1番。
今回紹介する専門スクールは就職・転職のサポートを実施しているので、自分の肌感と合ったスクールを見つけてみてください。
ちなみに今はココナラみたいなネットサービスなどで自分の技術を簡単に販売して実績を積めるので、スクールを卒業したら自身でちょっとした依頼から始めてみるというのもありです。
↓ ココナラの登録はこちら
②オンライン受講ができる
「オンライン受講」。
これは3人の子どもを育てる育休中のママとしてはかなり重要。
上2人の子どもたちが小学校や塾、保育園に行っていて、
なおかつ生まれてまもない赤ちゃんが寝ている時間・大人しくなったひと時を狙って受講の時間を自分なりに捻出しないといけない。
また地方の方はそもそも近くにスクールがなかったり、
現時点で働いていて学ぶ時間を作らないといけなかったり、
通っている時間がもったいなかったり、
「自由に学びたい時に学べる」というのはかなり大きなポイントです。
オンライン受講は時間が限られている方にもマイペースに受講でき、チャットなどで質問ができるスクールもあります。
デメリットもあり。
かわりに、通いのスクールと比べて挫折もしやすかったりします。。
モチベーションの維持というか。。
自分と同じような勉強中の仲間がいたら頑張れるという人もいるかと思います。
ただそこは、本気で学びたいかどうかがキーポイントかと思っています。
本気ならばオンラインだろうが通いだろうがあまり関係ないですね。
③現役で活躍する講師陣
これはいうまでもありません。
私もデジハリで学んでみて、講師陣の方の教え方はとても大事だなと感じました。
教え方が上手だとイライラもせずにすみます。ww(⌒-⌒; )
ちなみに職業訓練校のwebデザインスクールを卒業して
現在webデザイナーとして活躍するママ友に聞いたところ、
「職業訓練校の講師の中には現場での実績があまりない方がいた」とも言っていた人もいました。
もちろんその学校ごとに異なると思いますので、
ハローワークで確認してよく吟味してくださいませ。
【実証済み】ワーママおすすめウェブデザインスクール5選
ここからは、ここまで説明してきましたおすすめのポイントが詰まったウェブデザインの専門スクールを4校をご紹介します。
転職・就職のサポートをしてくれるスクールもあるのでぜひチェックしてみてください。
おすすめウェブデザインスクール5校
・TECH CAMP デザイナー転職
・TechAcademy
・Fammスクール WOMAN
・ママ専用Webデザイン講座
今回は雑誌・ウェブ編集者目線の私が厳選して5校に絞らせていただきました。
この5つの中から選べば安心して技術を習得できるスクールとしてほぼ間違いないと思います。
ここでは5校の特徴をピックアップしました。どこも実績のある優秀スクールでございます!
業界最安値の価格の1ヶ月短期集中型コース「Famm女性向けWebデザイン講座」でコスパよく学ぶ!
働く女性をターゲットにして、1ヶ月の超短期集中型コースを業界最安値で提供し、人気をよんでいる
女性のライフデザインのために生まれた「Famm女性向けWebデザイン講座」。
・副業など多様な働き方のた目のスキルを身に付けておきたい
・キャリアの幅を広げるために本気で短期集中講座に通いたい
・コロナウィルスの影響で仕事がなくなって、新しい仕事を探している
そんな、今働く女性が抱える問題を解決するべく第一歩を踏み出すためのスクールです。
・Webデザイナーの基本とも言える「ページ作成」と「バナー作成」を身につけられる!
・在宅ワークやキャリアアップのスタートに本当に必要な項目だけに絞ったカリキュラムだからこそ実現。
1ヶ月でこれだけの技術を身につけられるのにかかる費用を考えるとそのコスパは最強!
また、仕事と学習の両立を応援するべく、学習集中サポート1.5万円分を提供!
講座期間中の学習時間捻出をサポートするため、食事のデリバリーや家事代行、タクシー料金などの時短サービスが1.5万円まで無料で利用可能の魅力的なサービスまであり。
さらに、女性専用でPC初心者も多い「Famm女性向けWebデザイン講座」は、
・2000名以上の、同じ境遇の仲間がいるコミュニティに参加できる
・ほとんどの方が未経験からスタートして1ヶ月でwebデザイナーとして活躍
・豊富な実績があるので安心
なにより卒業後実際のお仕事をFammから受注できる、
・フリーランスのスタートとして一番高いハードルを簡単にクリアすることが可能
卒業後も安心、30種類以上の応用講座と卒業生向け継続的な質問会で質問しまくれちゃいます。
あるんですよね。。卒業したらもうはい!終わり!というスクールも。
でも「Famm女性向けWebデザイン講座」は卒業して終わりではなく、むしろ卒業しても授業同等に力を入れてくれる。
まずは、【Famm女性向けWebデザイン講座無料電話説明会】でご相談を!
おうちで子どもと【ママ専用 Webデザイン講座】 で効率的に学ぶ!
ライブ配信で対面同等の環境で学べる!
録画の視聴もできて急に欠席しても安心!
【ママ専用 Webデザイン講座】 は子どものことを第一に考えながら、しっかりスキルを身につけられる!
まさにママにとってありがたいWebデザイン講座。
子どもの手が離れるタイミングを見据えて受講でき、全くの未経験から短期集中で学べます。
・デザインソフト約3万円分無料
・ITスキルと仕事経験を基礎から身につけられる
・実績0でも、安定した在宅ワーク収入に繋げられる
卒業生3000名以上を誇る【Fammママwebデザイナースクール】
は、1ヶ月で完結型。専属プロ講師による短期集中のライブ授業で、最大8名の少人数クラスなのも嬉しい。
卒業生はWebデザイン中級をはじめ、Webマーケ、動画制作など、100スキル以上の応用講座も無償で自由にカスタムして受講可能!
卒業後は6ヶ月間は講師質問も無制限!と嬉しい魅力が満載。
また、卒業後に実際のお仕事の案件発注を5件まで保証してくれる、かなりありがたいポイント付き!
実績と経験が積み上げられ、次の仕事に繋げられ、長期案件の紹介件数も増加中。
1ヶ月の超短期集中型コース:184,800円(税込)
※月々 約8,900円〜 24分割
※上記以外にかかるスクール費用はなし!
ママが在宅で月=10万円以上を稼ぐことに特化し、本当に必要な項目を選び抜いた受講内容で信頼度大のスクールです。
わたし的にはシッター無料!というのが正直何よりありがたいポイント!
まずは無料カウンセリング付き説明会で【Fammママwebデザイナースクール】のご相談を!
老舗のウェブ専門スクール【デジタルハリウッド】 STUDIO by LIGでスキルアップ

通うこともオンラインでも学べるデジタルハリウッド(通称デジハリ)は、老舗のデジタルスクールです。
約7万人もの卒業生を輩出してきたこの専門スクールは、デジタルハリウッド大学・大学院までがあり、
これまで積み重ねた教育のノウハウや仕組みと、Web制作会社である株式会社LIGがコラボレートしたこちらのスクールは、デジハリの中でもとても充実した施設になっています。
・スキルを身につけキャリアアップしたい!
・フリーランスとなり自由に働きたい!
そんな志を持って学びたい方々の未来を実現させるべくサポートしてくれるデジハリ。
デジハリが誇る老舗の技術はもちろん、日本でも有数のウェブ制作会社LIGが融合されたこのスクールでは、全体的なカラーリングやロゴなどのフォントなどウェブ業界のトレンドまで最新の知識が得られるのも嬉しい魅力。
受講生は、LIGが運営するコワーキングスペースを無料で利用でき、STUDIO by LIGに併設しているので、授業の休憩や自習スペースとして活用可能です。
コワーキングスペースはとても綺麗で居心地も良く、自分と同じように学習に没頭している人がいるので、自宅だとサボってしまうという人には環境的にもおすすめ。
Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
至れり尽くせりなこちらのスクールの「未経験から6ヶ月でウェブデザイナーに!」というキャッチコピーも本当に夢じゃない!と思えます。
施設の開校時間は完全予約制で、朝10時〜夜22時(施設や曜日によって異なります)の間の好きな時間に自分のペースで学べ、月に一度行われるLIVE授業では、現役のLIG社員も特別講師として登場!
ウェブデザイナーのコースの種類はこちら
Webデザイナー専攻<グラフィックデザイン経験者プラン>:370,000円(税抜)/6ヶ月
Webデザイナー専攻<Web担当者プラン>:370,000円(税抜)/6ヶ月
6ヶ月の受講期間のうち、前半3ヶ月は「インプット期間」、後半3ヶ月は「アウトプット期間」。
前半3ヶ月でデザインソフトやコーディングを基本技術を学び、後半3ヶ月は学んだ知識を活かした実践の場として、卒業制作を行うという流れ。
後半3ヶ月の間で就転職活動に向けてのポートフォリオを作成する受講生が多いです。
6ヶ月で未経験からWebデザイナーになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
実際にWebサイトが公開されたあと、狙い通りの効果が得られるかなど、現役ウェブデザイナーであるトレーナーが一人ひとりに制作後のアドバイスをしてくれるのでアフターケアもバッチリ。
私がデジハリで受講した時は、1年間無料で使用可能なサーバーレンタルも付いてきました!(要確認)
在学中から就転職へ向けての作品づくりのアドバイスや、キャリアカウンセラーによる個別での転職相談を行っていて、Web業界で役に立つスキルを伝受する転職セミナーも随時開催。
さらに、LIGの教育事業の目的のひとつに自分たちで育てた仲間と一緒に働きたいという思いがあり、STUDIO by LIGの卒業生を積極採用という魅力的な試みもあり!
自分が学んだ講師の方々とお仕事を一緒にできるかも?!そんなチャンスまでころがっているんですね!
また、30代40代のママたちも赤ちゃん連れで学びに来られる方も多いので、ちょっとくらい泣いたりぐずったりしても受講生のみなさんは暖かい目でみているので心配ご無用!
育休中でも主婦の方でも白い目でみられることなくガンガン施設内で学べて、トレーナーさんにいくらでも質問できちゃうのは本当にありがたいです。
WordPressのオリジナルテーマまで作れるようになる応用コースはこちらから
8ヶ月でWebデザイナーとしての就転職が可能になるオリジナルのカリキュラム
そして8ヶ月間で今、1番と言ってもいいほど身につけておきたいWordPress(ワードプレス)のスキルが身につけられるコースもあり。
ご存知の方も多いと思いますが、今は企業でもほとんどがワードプレスを利用していることもあり、身につけておいて損はありません。
もし全く知らなかった!という方や、ちょっとでも気になったら、金額もしますし時間も多少かかりますが、そんなことは差し引いてもあとでジャンジャンお釣りが出て元が取れるくらい、ぜひ受講しておいた方が良い注目スキルです。
キャリアチェンジを支援する・社会人のためのWebクリエイタースクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
動画制作に興味ある方はこちら!
6ヶ月で未経験から動画クリエイターになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
YouTubeを始め、今、グングン成長している動画産業。
自身で撮った動画だけでなく、企業や個人間でも依頼が増えています。
・広報で動画の活用を考えている方
・フリーランスとして活躍したい方
・Webデザインにプラスして動画制作の受注もしたい方
そんな方に、
デジハリでは、3ヶ月間という短期間で、映像を仕事にできる基礎がすべて身につくカリキュラムがあります。
実際に、映像業界で働いてるトレーナーさんの的確なアドバイスで、ウェブデザイナーのコースと同様の空間で自由な時間に学べ、トレーナーさんへの質問もできるので、安心して学習に取り組めます。
もちろん、スクールの施設内だけでなく、オンライン動画教材での自宅学習も可能です!
実際の現場で導入されている「Adobe Premire」といった動画ソフトや、付随のほかのソフトを使って実践的な動画制作について学ぶことができるので卒業してすぐに活躍できるのも魅力的。
また、デジタルマーケティングにかかせない動画の活用方法、企画やシナリオ作りなど、成果に結びつくクオリティ高い作品を自身で作り上げる力も身につけられるというより実践的な内容になっている。
現役クリエイターによる直接指導!Webクリエイタースクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
【無料】でカウンセリングして【テックキャンプ】でスキルアップ&デザイナー転職へ!

2番目におすすめするのは、未経験からのデザイナー養成スクール、【無料】テックキャンプ デザイナー転職(カウンセリング)。
ネーミング通り、ウェブデザイナーへの転職のために未経験からそのスキルを手に入れられる専門スクールです。
無料のカウンセリングを実施してくれ、具体的にどんな風に勉強していけば良いか?など細かく教えてくれるので、ぜひ気軽に問い合わせしてみてください。
テックキャンプのスクールを運営するのは、株式会社div。
社名のdivは「divergence(=分岐点)」という意味。
“私たちのサービスが多くの方にとって人生の分岐点となるよう価値を創造していきます”
そんな理念が込められた会社が作るウェブデザインスクールは、まさに人生を変えてくれるテクノロジーのノウハウのベースを知ることができるキャンプ!という感じです。
毎月300人以上の受講者が門を叩くというこのスクールの大きい特徴は下記の3つ。
2. オリジナル教材で自主学習
3. 疑問を質問し即解消
「未経験でも一読で分かる」にこだわり5000回以上のアップデートに加えて日々修正し、最新情報を洗練された600時間の超実践型カリキュラムで、受講生の多くがわかりやすいと評判の動画オリジナル教材は自宅学習が楽しくなるほど。
最短、10週間(3ヶ月)でデザイナーとしてのキャリアがスタートできる!
というキャッチコピーも納得の充実した内容のこのスクールは、メンターの質も良く、「ウェブサイト制作+デザイン」や「ウェブサイト制作+ウェブサービス開発」など、個別の学習目的に沿った進め方もありがたいですね。
トレーナーによる個別カウンセリングで学習サポートも、下記のように細かく設定しクリアできる流れなので安心して任せられるのも特徴的。
・日々のスケジュール設定
・学習のアドバイス
・個別でのお悩み相談
また、全国で利用が可能な教室でもオンラインでも毎日即質問でき、すばやく返答がくるのも未経験者にとってめちゃめちゃ助かります!
そして質問内容や質問回数の制限は一切なし!なのもポイント高い。
教室利用: 平日16~22時、土日祝13~19時、オンライン質問: 全日13~22時
受講料
短期集中スタイル:598,000円(税抜)
夜間・休日スタイル:798,000円(税抜)
※クレジットカード払いによる分割払い可
※詳細はお問い合わせくださいませ
専属のキャリアアドバイザーによる転職サポート体制もバッチリなテックキャンプでは、
キャリアチェンジが成功しなかった場合は受講料を全額返金します
こんなにはっきりと大々的に伝えているなんて。。なんて頼りがいがあるスクールなんだろうと思います。
転職志望の方は、毎週のキャリア面談、面接対策や履歴書の添削、企業提案など転職が決定するまでサポートし続けてくれ、なんと企業に入社した後も半年間であれば無料でキャリア相談を受けつけてくれる。
なるほど。
学習はもちろん、転職・転職したその先まで追っていただける手厚いシステムがここまでの受講生を集まってくる理由なのでしょう。
デザインで自分らしい人生を手に入れる。未経験のためのデザイナー養成スクール Webデザイナーになって理想のキャリアを実現しませんか?
【無料カウンセリング】したのち【テックアカデミー】で効率的にスキルを得られる!
最後はオンライン完結で、最短4週間で未経験からプロを育てるスクールTechAcademy [テックアカデミー]
のご案内。
教室などに通うことなく、自宅で自由な時間にウェブデザインを学ぶことができるこちらの特徴は
・無駄のないトレーニングメニューで目標到達まで最短距離で進められること
どうしてか?
それは、短期間で結果を出すカリキュラムとして、受講者の現在の実力をもとに、パーソナルメンターのメンタリングで、もっとも効果的で無駄のないトレーニングメニューを設定し、第一線で活躍する現役ウェブデザイナーが全力サポートするから。
そんなとってもシンプルでわかりやすい明快なカリキュラムを作成してくれるこの専門スクールは、
ウェブデザインの他にもプログラミングやウェブアプリケーションコース、WordPressコース、UI/UXデザインコースなど、たくさんのコースがあり、無料のカウンセリングで相談しながら、自身の目的にあったコースをチョイスすることが可能。
UI/UXデザインコース
Webマーケティングコース
WordPressコース
ウェブデザインを学んだあとって、WordPressとかウェブ開発とか、なんなら両方とかを学習したくなるんですよね。。
このスクールだと、第一目標が達成したあと、さらにカウンセリングなどしてスキルの向上をうまく取り計らってスムーズに自分の腕を伸ばしてくれる。
こちらはこんな方におすすめ!
・スキルを習得して、就職/転職を目指す方
・今後フリーランスとして働きたい方
・非エンジニアで今の仕事にプログラミングやWebデザインのスキルを活かしたい方
上記の通り1人では続かない・続かなかった方のために、実はここ、受講生に1人づつパーソナルメンターがつくブートキャンプになっている!
途中で挫折することがほぼなく、安心して自分のオリジナルwebサイトをインターネット上にアップする学習の最終地点までたどり着くことができる学習プログラムが魅力的なポイント。
週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日15〜23時のチャット・レビューサポートで、チャットで質問すればすぐに回答が返ってくるので、スピーディーな疑問解決が可能なのも嬉しい。
4週間プラン(集中して学びたい方向け)
料金:社会人149,000円 学生129,000円
学習時間の目安(1週間):20〜40時間
8週間プラン(じっくり学びたい方向け)
料金:社会人199,000円 学生159,000円
学習時間の目安(1週間):10〜20時間
12週間プラン(多忙で時間がない方向け)
料金:社会人249,000円 学生189,000円
学習時間の目安(1週間):7〜14時間
16週間プラン(焦らず学びたい方向け)
料金:社会人299,000円 学生219,000円
学習時間の目安(1週間):5〜10時間
申し込みのあと、入金が完了すると受講開始日を待たず、すぐにチャットサポートを開始できるTechAcademy [テックアカデミー]。
めちゃめちゃハードだろうけど、絶対と言っていいほど高スキルは身につきます!
自宅で学べるオンラインのプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]。
※上記のスクールの金額は税抜き価格です。
まとめ【ワーママに疲れたら?】スキルを得ろ!ウェブデザインスクール4校!
私は上記で明記している通り、デジハリ【デジタルハリウッド 】で、オンラインと通いも可能な7ヵ月間のコースを下記のようにアレンジして選択しました。
・動画編集ベーシックコース
・コーディングベーシックコース
3つ全ての受講料、学割のアドビソフト代、それらに対応できるmacbook pro代で、たった半年間で、、
60万円くらいを費しました!(ちょっとイタイけど、まったく後悔してません)
私のここ数年の中で一番の出費でしたが、本当に行って良かったです!
なぜならmacbook pro、アドビソフトはもちろんこれから仕事で活用でき、上記の基本スキルを学べたので!
ちなみに私の学習のスタイルは週に1度、通いでスクールへ行き、トレーナーさんに質問をまとめてドバッと聞くというカタチをとってました。
それ以外の週6日は、育休中のため赤ちゃんが寝ている時間などを見計らって自宅でpcをパチパチ。
とても有意義に時間を活用できました。
そしてスクールに行ってウェブデザインのベースを学んだからなのでしょう。。
勉強すればするほど、もっと学習したいなーという意欲が湧いてきて、私は「ムービーハックス」という動画のオンライン講座を購入して受講したのち、本業で動画の制作をしつつ配信し、自社の商品を利用してマーケティングの面白さを生で実感中!
最短・最速で動画編集者に|Movie Hacks(ムービーハックス)
わたしは育休中に専門スクールに通いましたが、
働きながら学ぶのは大変ですし、会社員を辞めてどこにも所属してない状態で学ぶのも次が見つかるのか?という不安もある。
だけど、こんなに充実した専門スクールがオンラインでも学べる環境があるならやるべきだな!と素直に感じます。
職場の煩わしい人間関係のない精神衛生的に良さげな在宅ワークのフリーランスに憧れる方は多く、わたしもその内のひとりです。
ワーママに疲れたらスキルアップを計って、サラリーマンとして関連の仕事しながら勉強して人生設計を立てる!
これがたくましくしたたかなワーママの生き方です。