30代に入って本格的な白髪染めをしてますが、前に使った白髪染めで頭皮が痛くなり…
どれ使えばいいのか?あとカラーの頻度も増えて面倒くさいです。。
今までたくさんの白髪染めを試してきて、痛痒くなりずに染められるヘアカラーがわかってきました。
最近はテレワークが多くて会社に行かなくていいから染める頻度が減ってラッキー!と思いきや、わたしのようにzoom会議で週1・2回どうしても顔と顔を合わせなければならない!という人もいます。
また、週に1度なり、月に2回とかなり、なんだかんだで出社しなくちゃいけない人もいます。
もちろんどうしても出社しないといけない人も。
結局のところ、白髪に悩む人は、テレワークだからと言ってまったく人と合わなくて良いという人はいなく、白髪染めとはきってもきれない状態という人がほとんどです。
だとしたらなるべくその頻度が少なくて、何より “頭皮が痛がゆくならい” 染め上がりのいいヘアカラーで、ストレスレスなヘアケアをしていきたい。
ここでは15年以上白髪に悩まされたわたしが厳選した
実はすごい染め上がり!なピリピリしない系の白髪染めをピックアップしました。
市販に販売されていないものも取り上げた、知る人ぞ知るお風呂場でできる白髪染めの「シャンプー・ヘアトリートメント」。
ほぼストレスなく日課としてカラーリングできちゃいます!
選んだ基準
1)痛がゆくならない
2)お風呂に入った時にできる
3)色持ちの良さとコスパ
【敏感肌の白髪染め】痛痒くない面倒くないお風呂場でできるヘアカラー
わたしを含め、たいていの人が「1ヶ月なり3週間なり2週間とかでリタッチでセルフカラーする」という一般的な白髪染めをやっています。
ただ、こう毎日忙しいとそれもままならない時があります。
今回はお風呂場でできるというのをポイントに、白髪体質だけども、頻繁に染めるのが面倒くさいあなたに、体を洗うついでに時短で割としっかり染めてくれる地味にすごいヘアカラーたちをご紹介。
デリケートな皮膚にも、めんどくさがりなあなたにも優しい白髪染めはズバリこちら。
①たった1回のシャンプーでしっかり染まる白髪染め【グローリンワンクロス】
¥5,800(税込)+送料、定期コースなら ¥3,960(税込)・2本コースなら ¥7,520(税込)+送料
②白髪染め専門店「レフィーネ」トリートメント
¥3,457(税込)+送料 ※定期コースなら ¥3,111(税込) 初回の方限定¥1,980(税込)+送料
③大島椿 ヘアカラートリートメント ダークブラウン 180g 白髪染め (男女兼用 パラベン・ジアミンフリー)
¥2,728(税込)+送料
③プロアクティブ《新登場》5分でしっかり染まる頭皮が痛くないW白髪染め【髪萌ヘアカラーHATSUMOE】
¥2,200(税別)+送料、※定期コースなら ¥1,760(税別)
白髪染めに配合されている染料は、植物染料・塩基性染料・HC染料の主に3種類。
わたしの場合は恐らくHC染料で合わないものがあるらしく、痛がゆくなってしまうヘアカラーがあります。
その頭皮へのピリピリした痛がゆみは、調べてみるとジアミンという化学物質「パラフェイレンジアミン(PPD)」によるものらしい。。
ただそれもメーカーによってどんなHC染料を使用しているのかまではわからない。
しかも植物染料や塩基性染料など、他の成分とミックスされたヘアカラー毎で肌に相性のいい悪いがあるので、結局使ってみない限りはなんとも言えない。。
コンピューターではない、それぞれみんな異なる生身の人間の体なので、基本的に使用するまではわからない。
ここではわたし、エヌママが20代後半から40オーバーの今まで使用してきて、皮膚の弱いわたしでもいけるヘアカラーを取り上げています。
敏感肌に優しいヘアカラーだからといって、染まり具合や色持ちが悪くなるのはもってのほか。
染め上がり・色持ちなどのバランスをみて、“お風呂場で染めれる白髪染め” をわたしの独断と偏見で選んでいます。
時間のないママにもストレスなく白髪を染めてくれる優秀なヘアカラーたちです!
①敏感肌にも使える痛がゆくないシャンプー【グローリンワンクロス】
まるで墨汁のようなシャンプーです。
「たった1回のシャンプーでしっかり染まる白髪染め」というだけあって、その墨汁のようなシャンプーで一気に白髪部分を染めながら洗い上げてくれます。
【メリット】
だいたい週に1回の使用で良い。
かなり白髪をカバーして染めてくれる。
【デメリット】
泡立ちが若干悪い。
カラーはブラックとナチュラルブラウンの2種類。
もちろん効果は人それぞれですが、敏感肌のわたしの場合は、肌への負担がそこまでなく、何より染め上がりが格段に良く、週に1回の使用でokなところも相まって、ストレスを感じず使えました。
ただ、泡立ちの悪さはどうしても否めません。。
最初は他のシャンプーも混ぜつつ泡だてて使用してたほど。
ですが、慣れたらこれ1本でokでした。
毎週末のこの墨汁シャンプーを使い出してから、たまにやるいわゆる「普通の髪全体の白髪染め」の頻度が落ちました!
まさに時短のできる最強の白髪染めシャンプーです。

たった1回のシャンプーでしっかり染まる!「グローリン・ワンクロス」
頭皮にも負担のない人気のヘアカラートリートメントで安心の白髪染め
ドラッグストアなどでも良く見かけるあの白髪用ヘアカラートリートメント。
どれも良さそうなんですが、敏感肌にはどのヘアカラーがいいのか。。
いつも迷ってしまうという人もいるはず。
ここでは市販で売られているものからネットを中心に人気になっているものまで、わたしのような敏感な頭皮にも対応してくれる優しいトリートメントをピックアップしています。
もちろん、頭皮に優しいからと染まりが悪いものではありません。
染め上げバッチリの優秀な白髪染めトリートメント3選です。
②痛くない!ツヤ感も出る【レフィーネ】の白髪染めトリートメント
クチナシ果実エキス、アロエベラ葉エキスなど、さまざまな天然染料を使用しているんですが、恐らくその成分が肌弱い系のわたしに単純にあっているんです。
独特なヘアカラーの匂いも少ないですし。
オーガニック系はわたしにとって基本的に相性良いのですが、結構しっかり染めてくれるのはなかなかない。
こちらの天然成分が調合されたヘアカラーは、美容師のわたしのママ友に聞いて使ってみた商品なんですが、間違いなかったです!
【メリット】
カラーの種類が豊富
染めながら潤ツヤ感も出してくれる
【デメリット】
10分間の間、放置しとかないといけない
こちらのトリートメントは、つけたあと10分放置します。
最初に頭を洗ってから湯船につかれば問題ないのですが、たまに忘れてて湯船に入った後に気づいてからトリートメントを使う時があり。。そういう時間の配分間違えた時くらいですね、デメリットを感じるのは。
40歳過ぎて使い出したレフィーネのヘアカラートリートメント。
パッケージもいかにも白髪染めって感じじゃないのも好きで、もっと早く知っておけば良かった。。と思えるくらい凄技な商品です!

【大島椿】白髪染めトリートメントは老舗の安心感と無臭も魅力
こちらも頭が痛痒くならないです。
毎日のヘアオイルも使用しているほど【大島椿】ファンのわたしは、
安心して【大島椿】の白髪染めトリートメントを使っているのですが、頭皮にはもちろん優しく、わたしにとっては何よりその無臭さがたまらない魅力。
実はハンドクリームも使ってます。
なんだかんだでかなりこのメーカーのトリコになっているわたしです。
【メリット】
無臭。
付属のブラシがわりと便利。
【デメリット】
手袋を使うところ(気にならない方はいらないです)。
わたしは5回連続で使用してたら、ちょい明るめだけども、地毛の黒にいい感じに馴染んだダークブラウンに変化して行きました。
こちらの商品も使い続けてたら、いわゆる普通の白髪染めをやる回数がグンと減ってます。
最近いつやったかな。。というくらい。
美容室にいく間をしっかりつなげれてくれる安定した色持ちも安心。
付属のブラシがかなり使えて効率良く染められるのもポイント高いです。
以前わたしも使ってましたが、手につく色が気になる人は手袋を使った方がベターかもです。
結局めんどくさがりなわたしは、しっかり手をすぐ洗えば落ちるので、最近、手袋は使わなくなりました。
染め上がり同様にツヤ感ももちろんグッドで、老舗の強みをふんだんに活かしたヘアカラー。
忙しいママたちにも、頭皮にも優しい、時短で無臭で染めてくれるヘアケアメーカー【大島椿】で安心の白髪染めを。
大島椿 ヘアカラートリートメント ダークブラウン 180g 白髪染め (男女兼用 パラベン・ジアミンフリー)
【髪萌ヘアカラーHATSUMOE】頭皮への優しさが抜群の白髪染め
ニキビケアなどでもおなじみ、さすがの「プロアクティブ」の白髪染めトリートメントは、皮膚への優しさがハンパない!
皮膚に対して徹底的な企業努力をしてきただけあって、わたしのような敏感肌にふさわしいピリつかない白髪染めになっています。
それでいて染め上がりも良いので、使えば使うほど地毛に馴染んできます。
【メリット】
とにかく頭皮に優しい。
30日間返金保証付き。
【デメリット】
最初は何度か続けて使うこと。
皮膚に優しい分、染料を髪に馴染ませるため、使い始めは続けて使い続けた方がベターですが、馴染んできたら、週に1・2回で十分。
5分で染め上がるのも嬉しいこちらのプロアクティブ【髪萌ヘアカラーHATSUMOE】。
まさに敏感肌の方のための白髪染めトリートメントです!

5分で染まる!色を重ねながら色落ちも防ぐ頭皮が痛くない「髪萌Wヘアカラーセット」
まとめ【敏感肌の白髪染め】痛痒くない面倒くないお風呂場ヘアカラー
ピリピリと痛くならない頭皮に優しい白髪染めをお風呂場で。
次にヘアサロンに行くまでのつなぎとして、わたしも愛用させていただいてます。
たった1回のシャンプーでしっかり染まる!「グローリン・ワンクロス」
5分で染まる!色を重ねながら色落ちも防ぐ頭皮が痛くない「髪萌Wヘアカラーセット」
ただ、美容師さんにしっかり染めて貰ってる訳じゃないので、完璧に一本残らずきれいに染めあがる訳じゃない。
ほぼ気にならないけど、生え際のちょっとした部分だけ少しカバーしたいなという場所もあるはず。
そんな時には「チョンチョン」とマスカラやクイック白髪隠しでピンポイントカバーがあります!
また、どんなに良い白髪染めを使っていても、カラーの継続でどうしても痛んでしまう髪の毛のケアにもってこいなサロン専売品のシャンプーもピックアップしました。
これで頭皮も髪の毛も白髪のリタッチもトータルでケアできるはず!
ストレスレスな白髪ケアしていきましょ。
おまけ【サロンドプロ・マスカラ】次の美容院までのつなぎ用白髪染め
ブラシの絶妙なカーブが頭の角度に合わせて使える、白髪かくし用の部分マスカラ。
全面を染めあげる白髪染めと比べたら間に合わせ的な感はありますが、そこはあくまでも次の美容院に行くまでのつなぎ用アイテム。
頭頂部やこめかみなど、朝気づいてしまった白髪にピピッとひと塗り・ふた塗り。
ささっと時短で隠せて、色移りなども気にならない使いやすい白髪かくしです。
サロンドプロ カラーオンリタッチ 白髪かくしEX ダークブラウン 15ml
おまけ【白髪用ファンデーション】次の美容院までのつなぎ用白髪染め
ハケで白髪をかくす【プリオール白髪用ファンデーション】。
こちらの商品に何度救われてきたことか。
ドラッグストアに行っては必ず見つけて即カゴ入れしてる商品です。
人気の「白髪かくしアイテム」なのか近所のドラッグストアでは売り切れもしばしば。
ネットで2個買いしてるほどの愛用者です。
ピンポイントの白髪隠しのマスカラタイプも、こちらの広めに隠せる幅広ブラシも使い分けで使用しています。
たまに塗ってたことを忘れて頭をかいて、爪が黒くなってしまったこともありますが、そこまでストレスは感じません。
髪の境目の広めな白髪をザッとカバーしてくれる、本当にありがたい白髪ファンデーションです。
プリオール ヘア ファンデーション ダークブラウン 白髪用ファンデーション 3.6g
おまけ【モッズヘアサロン専売シャンプー】白髪染めで痛んだ髪のケアに
希少なアルガンオイル、アボカド油、セイヨウハッカ油など20種類以上の植物油や植物エキスを配合した、髪に優しいオーガニック原材料にこだわったモッズヘアのサロン専売シャンプー。
サロン帰りの手触りの髪が手に入るこちらは、白髪染めで痛んだ髪の毛や頭皮を優しくケアしながら洗える炭酸シャンプー。
強炭酸の力で髪はもちろん、頭皮の隅々に薬液を浸透させてくれるので、ヘッドスパ感覚で洗い上げてくれる逸品です。
市場価格 ¥4,200 → 通販通販限定価格 ¥2,800で購入可能。さらに定期便だと、10%offで、送料も無料。
※ 商品の使い心地は個人差があります。メーカーの表記などを参照してください。