【子育てママ】生まれたての赤ちゃんってこんなにしんどいの?

こんにちは。
ネガティブ志向を活用し倒して執筆できたらと目論んでいる、3姉妹の母えぬままワーカーです。

かれこれ約10年前に長女を出産した時、すでに36歳になっていた私。
その頃はまだスマホもまだまだ普及間もない頃でした。

【育児】ってこんなに大変なの?そう!でも「大変は長くは続かない」

 <img src="nmama-worker.comp522preview_b-scaled.jpg" alt="赤ちゃんをおんぶして歩いていく"/>初めての妊娠・出産でワタワタしてる間もなく訪れる【育児】。

お腹から出てきて、あまりにも生活が一変しちゃうから、心と身体がついてかないんですよね。

赤ちゃんによってはよく寝てくれ、あまり大変じゃない子もいるけど、ママによってはどんなに育てやすくてもただただ不安になる人もいますよね?

でも大丈夫なんです!
その感覚で。
1ヶ月もせずに慣れます。
サボり方もつかめるようになる。

「こんなはずじゃなかった!」ワタワタ状態がむしろよし(๑•̀ㅂ•́)و✧です!
正常な状態です!

1ヶ月検診の頃はもう立派な新米ママ。
ママの気持ち次第で生活が変わってくるから辛い時ほど、「これ普通だから」って思ってみて!

なにより乳児期の赤ちゃんは、その子にとってたった1度の人生の大切な心身の発達の基礎が形成される大切な時期。

だから責任感じて心に余裕がなくなっていっぱいいっぱいで育児しちゃって、
出産という女の人にとって、これまた重要な大仕事を終えたばかりの身体に負担がかかり、産後に悲鳴をあげる人も多いですよね。

その瞬間瞬間が初めてのことで手に負えなくなるけど、1ヶ月、3ヶ月と月日を追うごとに成長して赤ちゃんもママも強くなってるから、気負いする必要がないんですよね。

なんか【仕事】もそうですよね。
肩肘張って、お金儲けのことだけ、自分のことだけ意識してるとお客さんの顔が見れなくて空回りしてうまくいかない。

お客さんが好きそうな企画をライバルから学んで、アレンジして打ち出してようやくスタートラインに立てたり。

【育児】もちょっと似てて、おむつ変えても母乳あげても赤ちゃんが泣いてたら「甘えたいのかな?抱っこかな?」とか。

先輩ママのアドバイスを聞いたりして余裕ができて、ようやく俯瞰して生活を楽しめる。

【育児】の対価は赤ちゃんの成長と笑顔です😃

 

【乳幼児】の悩んでた時が嘘のように、どんどん成長してく

よく言われる「子どもはすぐに成長する」って言葉。

あれ本当です!
【育児】真っ只中の最中はしんどかったり、子どもたちとの時間が楽しくて気づかないんですが、あっと言う間に成長します。

1ヶ月経つと、おっぱいやミルクを飲むのも上手になってきます。
寝る時間、起きる時間もルーティンワークができてくる。

その頃には、あっようやく寝た?テレビ見よーとかコーヒーのも❢とか自分でも余裕が出てくるから不思議。

だから、一瞬一瞬を楽しんだもん勝ち!

初めての寝返り。
初めてのズリバイ。
ズリバイする前にする、お腹だけで床につけた状態で両手両足を伸ばす、身体いっぱいの飛行機(と我が家では呼んでた)。
ズリバイからのはいはい。
両足をぷるぷるしたつかまり立ち。
ぷるぷると一歩をあるき出す。

あっという間ですよねー。
これを1年くらいの間にしてしまうので。。
本当、何だったんだろう?
あの生まれたばかりの新生児期の悩みは。。と考えてしまう。

現在長女9歳、次女、6歳、三女1歳2ヶ月の3姉妹を育てる私も、【育児】して1年経ったら、「すぐ成長しちゃうじゃん」って感じてました。

そう言えば、女優の石田ひかりも2人娘を育てて、下の娘さんはもう15歳のはずですが、娘たちが幼い頃、もっと楽しんでおけば良かった!って言ってた!

「乳児期とか幼児期とか小さいうちって本当一瞬。
だからもっと一緒に遊んだり寄り添ったりできたかも?」って。
ただその当時は本当に必死で育てなきゃって思ってて、もうちょっと楽しんでも良かったかなー、と。

ちなみにみなさん、知ってると思いますが、お昼寝タイムはぜひ有効活用してください!

育休だった私は、専門スクールで学んだり、ビジネス系ユーチューブ観たり本読んだりしてました。

特に最近多い育休の方は、ご存知の通り、この育休取得期間の有効活用、子どもの成長とあわせてしてみたら、3ヶ月後、半年後とか、自分の成長も楽しめますよー。

どうやって時間を捻出するか?

大丈夫です!
勉強してても我が子の成長も楽しめます!

不思議なもんで忙しくしてる人の方が、暇を持て余してる人よりも時間の使い方上手です。

【体験談】育休中デジタルハリウッドでwebデザインと動画を学んだ

 

少しの心のゆとりで赤ちゃんとの生活を楽しくさせた

ちなみに私、36歳で第一子の出産後、退院してからの2週間をほとんど覚えてません。(・_・;)

生まれたての赤ちゃんって、ビックリするくらい本当に小さくて可愛い。
ずっと見てても飽きない。

独身時代が長かった私は、なんだかんだ仕事にやりがいを感じながらつらい仕事も楽しく乗り越えてきたので、子育ても乗り越えられると息まいてました。

でもその可愛い赤ちゃんのお世話は「え?!こんなにずーっと泣くの?」「ご飯食べる暇もないじゃん」「こんなにしんどいの?」「マジで寝れないじゃん!」と驚かされて、リアルに大変なんだと、赤ちゃんと退院後の2週間、実感。

そんなとき、同じ年の4ヶ月前に赤ちゃんを産んだ親友の1人からの1本のメールをもらった時のこと。

「おつー!そろそろしんどくなってきたんじゃない?でも1ヶ月もしたらだいぶ楽になるよー!こっち戻ってきて落ち着いたら会おー!」
みたいな応援メールが届きました。

この時、私はなぜか心がすごーく軽くなったのを覚えてます。

おんなじような経験してるんだなー。
ってわかったのと、1人じゃないなと思わされた時でした。

そこからは少しづつゆとりを持ち始めました。

1ヶ月検診に行く時には本当に、気持ちの持ちようでこうも変わるかねー?
ってくらい楽になった。

本当、ごまんとある育児書だけど【子育て】の特に乳児期ほど、リアルな先輩ママのアドバイスが参考になることはなかったなぁ。

もし自分や周りのママが不安に思ってたら、「大丈夫!1ヶ月経ったら、3ヶ月経ったら大分楽になるから!」って、ぜひ教えてみてください。

その声かけだけできっと助かりますよ!

そんな不安を振りまいた我が家の長女も、今年で小学4年生。

次は塾とか、受験するかとか、、別の心配なんかをしてます。。

でも、仕事なんかでも闘志むき出しで燃やし続ける人よりも、ひょうひょうとやってる人の方がサクッと早かったりしますよね?
以外と正確だったり。

決して楽してやってる訳じゃないんだろうけど、一生懸命ってむき出しにしない方がうまくいくもんなんだな、と。

 

だから安心して【育児】して成長を楽しんで!

 <img src="nmama-worker.comp522preview_c-scaled.jpg" alt="抱っこした赤ちゃんと笑い合うママ"/>精一杯の【育児】を
「こんなはずじゃなかったー!」って思うんじゃなくて、
「そこそこできてるよ!きっと」って思い直して、成長を楽しんで!

出産後の生活はみんな不安。
みんな怖くて当たり前。

私も最初の娘を「死なせないように」「息してるのか?」っていうのを泣いたり動いたりしてない時、数分おきに確認してた。

もちろん事前情報で大変なのは知ってはいたけど、実際に体験するのと事前情報とは異なります。

赤ちゃんにも個性があるし。
なんてこともよく育児書にも書かれてて、赤ちゃんごとに違うことも周知の上。

でも、リアルに経験する0歳からの子育ては、その育児書があまり役に立たない。

割と辛かった私の長女の新生児【育児】の2週間、記憶が飛んでるから。

人間嫌だったことは忘れるようにできてるらしいですよね。
なんかの番組でみたことあります。

10年前、初めての赤ちゃんに戸惑う私は、ガラケーで必死で「赤ちゃん うんち 連続5回」とか「赤ちゃん 寝るタイミング」とか「添い乳 怖い」とか調べては、勝手に安心したり不安になったりしてました。。

里帰り出産で親の元にいたので、そこまで心配になる必要もなかったんですが、親には心配させて逆に面倒くさくなるのも嫌だったので「そこまでしんどくないフリ」をして過ごしてました。

東京での一人暮らし歴が長くなると誰かと住むのがストレスになりますね。。
里帰り終えて旦那さんと住んでもきっと何かしらストレスは出るだろうなと感じてました。

なんとなく心配かけたくなかったのと、こんなにもしんどいと思ってるのを悟られるのが恥ずかしくて、18歳で親元を離れて東京で暮らしてた私は、1人でひょうひょうと生きてる風に見られてた方が楽だったからです。

でも勿体なかった!
もっと両親にふんだんに甘えるべきだったー!(¯―¯٥)

もし甘えられる人が居たらどーんと甘えて、寝る時は寝てください。

もし頼れる人居なくても大丈夫!
その不安や疲れにもすぐ慣れて対応できてきます。

1ヶ月もしたら精神的にグンと楽になり、沐浴の手際の良さ、母乳のタイミングも掴んできて、添い乳も上手にできてきます。

あっ、母乳出なくても全然OK!
私の三女はほぼミルク育ち!
ここは日本製品のクオリティーの高さに甘えましょー!
ミルクもおむつも安心安全!
赤ちゃんもスヤスヤよく眠る。。

だから安心して【育児】して成長を楽しんで!

唯一心に励ましをくれた私の子育て師匠、「カヨ子ばあちゃん」の育児本。
「夜9時前に寝かせなくてもよろしい」
「らくして子育て?をどんどん取り入れるべし」
「おもちゃを次々と与えるのは、子どもをアホにするだけ」などなど。
ここに書いてある内容は本当、勇気くれて自信もてた。

【賢い子に育つ!0歳からのらくらく子育て】 カヨ子ばあちゃん73の言葉