【女の修羅場】保育園のママ友と穏便に過ごすしたたかな3つの思考法

みなさん、楽しい園ライフ送ってますか?
3姉妹を育てる私は、過去、上2人の娘の9年間に渡る保育園ライフを送りました。
あと残るは今年から保育園が始まるチビひとり。
なかなかコロナ騒動で通えない状況だけども。。

ここでは過去9年間の保育園ライフを実際に送ってきた私が、
共働きが増え、常に忙しいワーママの心の平穏を保つための、簡単な3つのしたたかな思考法をご紹介いたします。

満足いく園ライフを送るママには役に立たないかも知れません。

ヤバいー、しんどいなーと感じたらその思考法を見直すヒントがあります。

3分お付き合いくださいませ。

【女の修羅場】保育園のママ友と穏便に過ごすしたたかな3つの思考法

保育園ママ1年生 Kさん
入ったばかりの保育園で、、仕事忙しいので平穏に過ごしたいです。
えぬままワーカー
分かります。
心構えとして精神的に逃げてれば基本、平穏です。

今回紹介するのは無駄な労力を使わないようにするための3つの簡単な思考法。
必要最低限の労力で穏やかな園生活を過ごせます。

 <img src="cristian-escobar-abkEAOjnY0s-unsplash.jpg" alt="線香花火のように一瞬で終わるママ友との関係"/>【思考1】絶対に譲れないものだけは伝える

例えばママ友同士の幹事とか。
私は基本忙しいママ扱いで定時お迎えのママたちとはお迎えが一緒になる事が少なく、飲みのお誘いもあまりなかったのですが、ある一人の定時に帰る人のいいママは、なぜかいつも飲み会などの幹事役になってました。

断ればいいのになと横目でみつつも、逆に彼女はそれで満足してる風にも見えたのです。

私にはありえないんだけど。。

卒園の間際、謝恩会の打ち合わせをいつどこでやるか?をみんなで共有してた時、彼女の仕事がバタついたようで、園のイベントで私にようやく本音を出してきました。

「めちゃめちゃ忙しいんだけどッ!」(ボソッ)
「ってゆうかなんで私がなぜいつも幹事?(・・;」(ボソボソッ)

だからー。。

最初からハッキリ嫌なものは、これだけはってゆうものは言っとくべきなのに。。

「毎回はちょっと無理で」とか、「誰かと交互に」とか。

結局その謝恩会の打ち合わせは私が代わりに場所と時間を段取り幹事しましたが、日本人のお人好しな部分が悪く出てしまった。。

私の知らないとこで何度も打ち合わせやってたようでその度に幹事やってたようです。。

愚痴とか言える人も(あまり関わりが薄かった私以外に)居なかったんだろうと。。

私も片手で数えるくらいしか幹事やらなかったので、最後の1回は愚痴った彼女に代わり店予約取りました。ww

初動って仕事もそうですが、付き合いでも大事ですね。

でも気づいた時が動き時!
「あっヤバい」って思った時に勇気だして「今回は違う人でお願いしたい」と言うべき。

それで周りがひくようだったらそれまでの関係ってこと。

無理にあわせる必要なし!

「できないものはできないんです。」
冷静に伝えたらそれでok。

 

【思考2】構えて接しない

あえて構えない。
むしろ構えない。

鉄則です。
疲れるから。

嫌な人ほど、構えない。
良い人にももちろん構えない。

「幹事できない」とか
「次の飲み会参加できない」とか
言うときも。

構えずフレンドリーなくらいに伝える。
強く言ったり弱々しく言ったりする必要なんて全然無し!

「ごめんなさいー。今回ちょっと無理でー。行きたかったし、幹事もやりたいんだけど。。リアルに無理なんですよ!」

なんて、構えてないフリでも良いので自分なりの普通に接してみて!

人にもよるけど、
「そうなんだ!じゃあしょーがないよね。」
と周りも流してくれる。

そこで流せる人たちとはあとあとも繋がれる!

流せない人には、そんな人もいるんだなーくらいで深く追求しない。

面倒くさい相手ほど、構えず淡々と接するのが吉!です。
ママ友だけじゃなく、仕事の同僚とかでも言えますねww

 

【思考3】しょせんは期間限定の付き合い。嫌なら逃げるが勝ち!

なんだかんだ派閥があったりする保育園のママたち。

ママ友ってザックリひとまとめに言われても、ホントの友だちじゃないから違和感あるのは当たり前。

だからこそ精神的な支えとしての思考が大事なんですね!

保育園って、小学校に上がる前の限定期間。
小学校に入ったら、必然的に人数も増えるし、保育園ほど、ママ友付き合いとかってなくなる。

その限定期間の間なんだから、いちいち面倒くさいな、人の懐に入ってこられるの嫌だなって感じたら、全然付き合わなくってOK!

嫌なら逃げるが勝ちです!

私も上2人のお姉ちゃんたち卒園してから未だに付き合いあるの、2人くらいです。

そんなもんです。

だから面倒くさそうな連絡はスルーでもいいんですよ(≧∇≦)b

 

たまたま偶然、子ども同士が同じ保育園に通っただけだから

学生時代からの気の合う友だちでもなければ、職場の同僚でもない。

たまたま学区が一緒だったり、選んだ保育園が一緒だったというだけ。

そんな赤の他人に精神的な衛生を崩されてしまってはたまらない。

なるべく穏便に冷静に、我感せずで過ごすべき。

よくあるのが

・マウントをかける
・悪口を言う
・仲間はずれにする
・派閥を作ろうとする

といった小学生以下レベルの人。

注意としては嫌な人に気を使ったり、優しい気持ちで接すると相手は図に乗ってしまうこと。

その優しさは、「この人苦手だなー」という人に向けてじゃなく、気の合う人ママたちに向けた方が断然活きる!

昔クラスに一人はいた「この人苦手だなー」という人には、いつもの変わらない姿勢で何食わぬ顔で接し、無駄なことにはスルーすることに力を入れよう!

 

過去に失敗も。。ムカついたり嫌なママなら逃げるべきだった。。

保育園に預けるママって若ーい人から、私のように40オーバーまで幅広い。

誰もかれも同じ感覚で、気が合う訳じゃない。

珍しく参加したある保育園ママの飲み会で若ーいママ(当時28歳)がみんなに言ったひと言。

「私、服とか結構こんな感じでー、派手だからー、地味めな人とかと感覚が違うんだよねー」

飲みの席でたまたま隣同士になり、当時39歳のアラフォーの私含めたちょっと年配ママとは違うって遠回しで言ってることはわかった。

それでも私は席を移動しなかったんです。
「へー」なんて言って何食わぬ顔で、むしろ鈍感なフリして居座りました!ww

でも今思えばその場から逃げて、話しやすいママのとこいって別の話したら良かったなと後悔してます。

【9年間の体験談】意外とある!保育園のママ友のつきあい辞めた!

大事な休日を利用して、ママ友たちの飲み会に顔を出してる時点で上出来!

無駄に精神的な労力を使う必要なし!でした。。

それにしてもたくさんの人数集めた飲み会を主催するママにはホントに頭下がります。。

好きなんだろうけど、やっぱり気使いますもんね。

少人数なら私ももちろん主催側の経験ありますけど。

多いとそれだけ色んな人の考えありますから。

本当、嫌なら逃げる!

逃げてもなにも損は無いし、むしろお🉐です。

言った方は覚えてないけど、言われた方が覚えてるとかよくありますからね。

 

 

保育園ママ友ライフ、穏やかに過ごすならしたたかな思考法が吉!

保育園ママは基本的に忙しい人が多い。

だけど、一部のそんなに忙しくないママの影響で生活のバランスを崩しちゃう人もいます。

だからこそ外見の穏やかさを保つために、心の中のしたたかな思考法が、園ライフのキーポイントになる。

思考1 絶対に譲れないものだけは伝える
思考2 構えて接しない
思考3 しょせんは期間限定の付き合い。嫌なら逃げるが勝ち

そう言えば、何年か前に、タレントの千秋も娘の幼稚園ライフを過ごしやすくする自分流の思考法を本にまとめてた。

芸能界に生き残る術とも近しいママの思考法。

まだまだ続く3女の園ライフにも、私には役にたちそうです。

思考を忘れそうになったら読み返すのもあり!な本です!

人見知りだった千秋が付き合い上手になった 魔法の法則16