【子育てイライラの薬】漢方〜思考法まで、頼れるだけ頼る解消法④

3姉妹を育てる40代半ばのえぬままわーかーです。

今のママって本当に忙しいですよね。
朝から晩まで、しっかり真面目にやろうと思うとみんなママたちパンクしちゃう。。

「1億総活躍時代」とか言ってる場合じゃないって。

ママたちみんな、毎日旦那より前に起きて働いてるから。
ほぼワンオペ。もしくは6、7割ワンオペ。

そして積もり積もった【子育てにイライラ】しちゃう。。
信じられないくらい働いてるんだから。

だから、そんな時は、
「イライラしておかしくなるなら薬や思考法など、誰かや何かに頼りまくる。」

ちなみに現在育休中の私だけど、頼りまくる解消法で、子育てのイライラを極限まで軽減させてます。

【子育てにイライラ】頼れるもの全てに頼る解消法④

私がリアルにやってきた頼る解消法はこれ。

①「適当主義」になる
②本を読んで思考を整理する
③漢方薬に頼る
④いったん子どもから離れる

ひとつづつご紹介してきますね。

【子育てイライラ解消法】①「適当主義」になる!

これはほんとにそのままの言葉の通りです。

子育てとひと言で言っても、乳児から幼少まで年齢層も幅広く、また、炊事洗濯などわかりやすい家事から、ごみ捨てのための家中のゴミ集めなど名も無き家事までもう何通りもある。

●割とわかりやすい家事
掃除、洗濯、料理、皿洗い、買い出し、ごみ捨て、毎日の風呂掃除、保育園の登園&お迎えなど。
●名も無き家事
床の汚れが気になる時のコロコロ、ごみ捨ての為のゴミ集め、毎日の宿題とプリントチェック、目に余るくらいおもちゃが散らかった時の片付け、洗濯物を畳んでしまうなど。

ワーママたちは上記に加えて、仕事もしてる。。
いや、スーパーマンじゃないんだから。。
「ムリ、ムリー!」

もちろん旦那さんが手伝ってくれるものもある。
ありがたい。
でも手伝う感覚。。なんだよな。。

それ言うと揉めるご家庭も多くて、ママたちはいちいち言わない!

もうやるか、やらないか、だけ。

だから、「完璧主義」はやめる。
手を抜いてやる。

ちなみに我が家は、掃除は、隔週でルンバさん(お掃除のプロだからさんづけ)と、私が掃除機をかけるのの交互です。

毎日のお風呂掃除は擦らないスプレー吹きかけて流すタイプ。
(週末だけこすります)

宿題はチェックするけど、プリントはとりあえずいるのといらないのだけすみ分けているのだけ家の壁に貼りまくる!
(こうする事で、旦那さんも見るし、自分も歯磨きタイムとかにチェックできる)

ゴミ集めや、洗濯物、おもちゃの片付けは、「褒め作戦」で今や子どもたちが大活躍!

1個片付け出来たら「えー?やってくれたの?嬉しー!ありがとう☺」。これだけ。
(やらない日もあるけど、少しだけでもこれは助かりますww)

料理はうちは、冷凍餃子に始まって、ミニハンバーグやしゅうまい、カツなど、結構冷凍食品頼みの日も多いww。
今の冷凍食品って美味しくて本当に素晴らしい!!
手を抜きまくり!です。

「適当主義」って幸せです。

【子育てイライラ解消法】②本を読んで思考を変える

特に1後半〜3歳までの【乳児へのイライラ】はやっかいですよね…
俗に言う「イヤイヤ期」。
会話もなかなか通じない…
ご飯食べても、遊んでても、着替えながらでも急に顔が、全身が「イヤイヤ」になる。。

そんな時は、全く違う思考を脳に吹き込んであげよう!

【賢い子に育つ!0歳からのらくらく子育て】 カヨ子ばあちゃん73の言葉

私はこの本にリアルに救われました。。
すごいなー。
たった1冊の本が一人の【子育てイライラママ】の心を楽にしてくれるんだから。

22時までに寝かせないといけない。とか
ご飯をちゃんと食べさせないといけない。とか
トイレトレーニングをやらなきゃ。とか

◯◯しなくちゃいけない!っていう思考が完璧主義を作っちゃう。

「イヤイヤ期」ってそれが成長の証!でもあるから。
期間限定のものだぞ!
脳にそう思い込ませて、小さな怪獣たちと生活をともにしてきた。

ちょっとくらい寝るの遅くても死にはしない。
トイトレ、人より遅れてても大人になってトイレいけない人はいない。とか
ご飯全部食べなくても、お腹空いたら食べたくなるから。
なんとかなる。

そんなこんなで今や上2人のお姉ちゃんは小学生。
本当にあっという間だった。。
もっと一緒に遊べばよかったな。。なんて反省もある。。

そして、今更だけど、最近「モンテッソーリ教育」を読んだ。

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! (単行本)

これはためになる!
もし近所に「モンテッソーリ教育」の保育園があったら行かせたくなった。
(まぁないんだけど。。)

みんな一緒の教育法じゃなく、個性を伸ばす教育「やってみたいと思うことを伸ばす」ってこれからのサバイバル時代に必要ですよ。

この考え方とか、日本でも小学校・中学校にも広まったほうがいい!

ちなみに「モンテッソーリ教育」を受けた有名人には、ビル・ゲイツやオバマ前大統領、14歳でプロ将棋士になった藤井聡太さんなんかがいるとのこと。

↓ モンテッソーリ教育について

スタスタ

どんどん個人の時代になってますもんね。

 

【子育てイライラ解消法】③漢方薬に頼る

 <img src="芍薬黄連_箱横横-scaled.jpg" alt="子育てイライラ防止用の漢方薬の成分画像"/> <img src="芍薬黄連_箱裏-scaled.jpg" alt="子育て防止の漢方薬の用途・用例"/>

「漢方薬って本当に効くの?」
最初は私、疑ってました。

でも、次女が入院してた時、同室で入院されてた子の美容師のママに教えてもらったんです。

一日中お店の中にいる美容師に聞いても。。と思われる方もいるかもですが、、

美容師って色んなお客さんが来るから、実は情報通なんですww。

で、試してみました。


抑肝散加芍薬黄連(よくかんさんかしゃくやくおうれん)

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方 抑肝散加芍薬黄連錠 72錠

わりとすぐに効いたんです。
あっでも1日目はそうでもなかったかな。。
2日目以降からですね。私は。

パッケージ通りな効き目が出てきました。
特に長女から、着替えの時に「くつ下がない」って朝から怒ってても、「ゆっくり探してごらん?」って私自身も諭すように一緒に見つけられたり。

朝って私はついイライラしがち。。(良くない。。)
でも、ひと呼吸おけるというか。
イライラすると呼吸が荒くなって疲れるから。

スーッと効いてくる感じでありがたい。
今でも結構飲んでます。

デメリットは1回で6錠も飲むこと。
しかも1日3回だから、18錠も飲むことになる(笑)。

他の会社とか粉末のものもあるみたいですが、、多分錠剤の方が飲みやすいです。

【子育てイライラ解消法】④いったん子どもから離れる

これ、めちゃくちゃ大事!
前に子育て雑誌をよんでた時に気になったワードなんですよね。

本当に怒りで「カーッ」となったら、その場から離れる!

トイレでもいいから。
これはマジメに即やった方がいい。
自分も子どもも助かります!

精神的にも肉体的にも。

(ないと思いますが)例えば虐待なんかしちゃって、取り返しつかなかったら。。
どうしようもない。。

それでも、
毎日トイレに逃げ込む事になるんであれば、生活に困難が生じますよね。

そんな時は旦那、親、兄弟、友だち、地域の人に相談、頼る!

多分そこまで行ったらちょっと自分じゃどうしようもない状態だから。。

私はそこまでいかなかったけど、過敏性腸症候群で入院にまで至りました…(;´д`)

その時は近くに住む旦那さんのお義母さんお義父さんに頼りました。

それでいい。

子育ての辛くなるポイントは人それぞれ。

だから、本当に「カーッ」となる直前はいったんその場から離れてみると。
1分だけでいいから。30秒でもいい。

超原始的な方法ですが、なにより一番速効性があります!

【子育てにイライラ】夫は理解できず。子どものお尻ぶっ叩いちゃった

最近よく言われる旦那の育児参加。
でも奥さんはすでに妊娠中から強制育児ですよね?

【子育て中の夫】夫は料理・買い出し以外の家事全般やらない

新婚の時、日用品の買い物に旦那さんと行きました。
ベランダ用のサンダルを購入しようとした時、

旦那
洗濯物が楽しく干せるような色がいいんじゃない?
えぬままワーカー
えっ?!
旦那
ほら、自分が使うんだしさ!

 

えぬままワーカー
そう言えば全然この人自分で干さないな…

そういう何気ないひと言とか行動で、結婚生活なーんかモヤモヤする感じはありました。。

それから子どもが生まれ、保育園でできたママ友に誘われ居酒屋で発散会をしたところ…

ほぼ全員みんな夫に対して何らかの不満は持ってましいた。。

掃除洗濯しない。
料理できない。
登園お迎え行かない旦那もまだまだいる。

共働きだから協力したい。
そんなママたちの切なる願いも虚しくワンオペママのなんと多いことか。

なんならなにもしない旦那のくせに「おれ家でなにもやってないよね〜」なんて、パパ参加型の飲み会でわざわざ言ってた人もいた。。

「やってないよね〜」じゃねーよ!
言葉には出さないものの、顔が引きつったのを覚えてる。。

今ならパパなしオンライン飲み会で発散とかなんですかね。

幸いうちは料理が出来るので、買い出しから料理までやってくれます。
ただ、食器・鍋の洗い物、テーブル拭き、片付けは私。。

手際良く料理する人って洗いながら調理するって言うけど。。

今はもちろん具材買って来て料理してくれるだけで感謝。。

ちょっと前までやっぱりもうちょっと何かないかねーと思ってました。

だけどもはや期待をしない!
50年近く生きてきた人になにか変えろと言うのも無理ゲー。
おじさんなんだから。
サザエさんで言ったらもう波平さんだ!おじいさんです。👴

 

【子育てと仕事】のイライラがmax!子どもをぶっ叩いてしまった

現在9歳の長女が1歳10ヶ月、私が育休から仕事復帰して半年経ったくらいの頃。

ある日会社から帰宅して、ベランダで洗濯物を取り込もうとした時、子どもが面白がってベランダに出て裸足でパタパタ歩いてしまいました。

汚れた足で部屋の中に入り布団の上を歩いた時

ブチッ!

私の頭の線が切れる音が聞こえました。
いつもの自分じゃいられなくなり、洗濯物の手をとめて、その手を子どものお尻に向かって勢いよくバチンバチン!

「いたい。。」泣きそうになった子どもが言いました。
私の手も痛かったから、子どものお尻はそうとう痛かったはず。。

「ヤバい。。」
一瞬で我に返り、泣きながら子どもに「ごめん!!!ごめんねーーー」自己嫌悪に陥りながら抱きしめ謝りました。

1日があっという間に終わっていく事に焦りを感じ、仕事でのストレスとなかなか言うことを聞かなくなった子どもへのイライラがマックスに達してしまったんです。。

子どもに手をあげてしまったのは、後にも先にもこの1回(にしてます!)。

この1回は、私の手も子どものお尻もだけど、お互いの心も痛かった。。

「2度とこんな経験はしたくない!」

と、漢方薬や本での思考から、いったん子どもと離れる物理的な解消法まで、次女、3女が産まれては実践してきました。

現在1歳2ヶ月の3女に手を焼いてますが、小4と小1のお姉ちゃんの手を借りつつあの時以降一度も手を出さずに過ごせてます。

【ワーママ】1人・2人目の育休で気づいた職場の復帰の不安を解消!

 

【子育てにイライラしない】頼る解消法で子どもとの距離が近くなる

信頼関係が出来るんですよね。
私もずっとイライラしてないわけじゃないんですけど、、
それでもちょっと気を付けるだけでグッと子どもとの関係が良くなります!

 

【子育てにイライラしない】と子どもから感謝のお手紙をいっぱいもらえる

 <img src="letters-scaled.jpg" alt="子どもからママへのお手紙一式"/>女の子だからかな?
うちでは多い時で週に3、4回くらいお手紙をもらいます。
(知ってるママ友の子は男の子ですが、手紙貰ってる子多いですww。)

「ママ大好き、ありがとう!」みたいな。
いつも似たりよったりの手紙ですが(笑)
嬉しい☺️。

あ、私だけじゃなく、パパにも。

3歳差の次女が生まれる前〜次女が2歳になる頃までの時は、長女からもらったのって数えるくらいだった。。

思えばその頃、いつも忙しい会社と、次女の川崎病の恐れがあるのとで、入院したりで心も身体も結構ヤラれてました(;´д`)。

おまけに旦那も倒れて入院してましたね…

【子育てイライラ】どころか【子育てできないイライラ】なのかな、ヤバかったww。

漢方を飲んだのはその頃で、私には本当に効いた。
まぁ6錠ものむんかい?!って突っ込みたくなったけど(笑)。

身体も重かったので、CMでやってる命の母ホワイトも飲み始めたらやっぱり軽さが違う!

【第2類医薬品】命の母ホワイト 180錠

私の場合は、漢方と命の母ホワイトのWで飲んでるけど、最初は漢方だけで効いたので、イライラ防止にそっちから始めるのが良いかなと。

漢方と併用して、完璧ではなくとも思考も変えて生活してたので、あのヤバかった時期をなんとか乗り切れましたね。

旦那と次女が入院してた時は、大分俯瞰しながら自分をみて(この家、今私居なかったらヤバめだなーとか思いつつ)、時には友だちに悩み聞いてもらいながら、【子育てできないイライラ】にも薬や通勤中の読書で精神的な安定をはかってた感じです(笑)

だから子どもからのお手紙の数も、年を追うごとに徐々に増えていきました。

 

【子育てにイライラしない】と子どもが親に全信頼して心の内を知れる

家では決まって夜寝る前のお約束事。
ちょっとした「夜中のお悩み相談のコーナー」(笑)がある。
疲れて寝てしまってない夜もあるけど。

あっ、お悩み相談と言っても深刻なものはまだそこまでないです。

女の子あるある的な「〇〇ちゃんと遊べなかった」とか、「〇〇ちゃんにしつこいって言われた」「〇〇ちゃんと折り紙交換した」とかです。

そんな些細なことでも誰かに話すだけで心が落ち着けたり、楽になったりするもの。

長女の小学校生活でモヤモヤがあった時は今のところこれで乗り切ってます。ww
恐らく次女もそうなる予定。

これって親が常にイライラしてると、、できないんです。
余裕がないから。

そうなるとお悩み聞くタイミングの時には子どもの情緒が不安定になる恐れも出てくる。

とは言え、私も完璧に答えられるはずもなく、というより長女より早くいびきかいて寝てしまう時もある。

そんなときはパパに話を聞いてもらうそうだけど、聞いてないことまで答えてくるからやっかいとも言ってます。(例えば塾の順位とか。)

長女は、解決する策や物理的なことでなく、ただただ聞いてほしい。。みたいです。

「分かるよ」って言うだけでいい。
女の子にはそんな時もあるので。。
男親は母親とはスタンスが違うからそこはしょーがないかな。

たまに重めの悩みもあったりして、答えるの大変だけど、全部話したくなるくらい信頼をしてる証拠。
やっぱり【子育てにイライラしない】と子どもからの信頼は厚くなりますね。

 

まとめ【子育てにイライラ】解消法を実施すると?

まず自分が落ち着く(笑)。
その結果、子どもが親に全信頼を寄せる。

解消法をまとめると

①完璧主義にならない

②本に頼って思考を変える

③漢方薬に頼る

④いったん子どもから離れる

上記です。

わたし的に速効性あったのは、意外と「漢方薬」と「いったん子どもから離れる」でした。ww

こんなのみんな知ってるわ!
って人も一度試しに1つだけでもやってみたら良いかなと。

知識としてだけじゃなく、リアルにやってみるのとでは全く違いますもんね!

「あーこういう感覚かー」なんて身体で実感できたらもう!子育てラク度合いが今までのレベルから2ステップくらい上がります。ww

もちろん、毎日笑顔😃で幸せハッピーオーラ全開中!って生活できるわけじゃないし、漢方だって効く人も効果が弱い人もいます。

個人差によってももちろん違う。

しかも子育てって、
乳児のバタついた子育て期間と、幼児から小学校に上がるまでの一過性じゃなく、続いていくものだし。

だけど、
自分の意思が伝わりづらい乳幼児期の【子育て期間】をまずクリアしないと始まらない。

私のようにおむつ履いた子どものお尻ぶっ叩いて、子どもが痛がって泣いて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)、自分も自己嫌悪に陥いるくらいなら、、

また、虐待にまで発展はしないと思うけど、そんな状況になる前に、
解消法やってみる価値はあります。
(今更ながらおむつ履いてたのに痛いって相当だったと反省。。)

自分がとめられなくなる前に手を打つのが親かなと実感したので。

▼  関連記事

【産まれたての赤ちゃんのママへ】こんなはずじゃなかった?!