【経験談・ワーママ 育児】イライラするのは自分だけじゃない

ワーママ2年生さん(子ども1人2歳)
仕事しながら育児もするって当たり前の時代だけど、子育て正直しんどいです。
エヌママワーカー(1歳、7歳、10歳の3人娘の母)
わたしも上の子どもたちが保育園の時はかなり大変なときがありました…
必死になっちゃうんですよね。

 

大丈夫です!
精神的に楽になるだけで一気にそのしんどさが軽くなります。
最終的に漢方に頼るのも全然ありです!

ここでは実際にワーママとして10年間、育児と仕事をしてきたわたしが大丈夫な理由と、実体験で得たそのケアの方法をご紹介します。

 

【ワーママ 育児】イライラするのは自分だけじゃない!

【ワーママ 育児】イライラするのは自分だけじゃない!イメージ画像というかみんな同じように悩んで凹む。
かくいう3人の子どもを育てるエヌママも年に数回ほど、ブチッと頭の血管が切れる感覚になることがあります。

子どもに対して本気でキレそうになるのを何度か経験し、その都度おもちゃとか、ものにあたって壊してさらに凹む。。

こんなこと多かれ少なかれみんな経験済みです。

品行方正で子どもに対して常に笑顔を絶やさず、褒めながら育てる。
そんな完璧な育児を24時間、365日×子どもの年齢やってる大人をわたしは一人も見たことがありません。

どこかで旦那の悪口言って、「何やってるのー!!」って怒鳴って、ちょっと自己嫌悪に陥り、そんな凹んだときに子どもから「ママ大丈夫?」って優しく声かけられて元気になる。
むしろそんな親ばかりです。

そう。みんなイライラ星人です。
自己嫌悪に陥る必要がないんです。
むしろイライラするくらい必死に向き合っているママは偉くて努力家なんです。

 

【ワーママ 子育てイライラの薬】マインド〜漢方までの対処法

36歳で長女を出産して、39歳で次女を出産。
出産後に都度、胃を痛めて病院のお世話になっていました。。

ワーママとして仕事の復帰を考えながらの育児だったというのが恐らく、不調の原因と思われます。
ただその当時は若かったのもあって、半年くらいで職場の復帰を果たし、そのまま体調に異変もなくなんとか仕事は継続できました。

そのあと44歳で三女を出産。
実はこの三女の出産後はすこぶる体調も良く、お肌もツヤツヤだったのです。
不思議とやる気とパワーがみなぎってました😄
有り余ったパワーをどう使おうかと、考えた末にせっかくなら今後の仕事に生かせるような自分の勉強代に費やそうと、ウェブデザインと動画編集のスクールに通いました!

【体験談】育休中デジタルハリウッドでwebデザインと動画を学んだ

3人の子育てがあるのに勉強って。。と言われましたが、むしろ勉強することで精神的に安定したんです。
長女・次女2人の育児で勉強したんですね。
一生懸命に子どもに向き合わなくていいと。

【ワーママ 子育て】イライラするほど頑張らなくていいし、頑張ってみてもいい

周りから「ボチボチでね」とか「楽しんでくださいね」とか言われる度に周りの空気を人一倍よんでしまうわたしは「わたしってそんなに頑張っちゃいそう!」って思われてる?と。

要は親や友だちなど周りから心配されるほど、それが重荷になってストレスになってしまうという、ちょっと前にロンブーの淳さんがTVで公表していた「HSP」(Highly Sensitive Person=とても繊細な人)という、わたしもその「HSP」の一種なんだろうと思うのですが、そう見せないように取り繕って精神的にも体的にも無理をしていました。

長女を出産した時はまだその「HSP」という言葉がメジャーでなく、気にしいなわたしだから、どうやってこの状況を克服しようと考えたのは「別に頑張ったっていいじゃないか!」というあまりにも「頑張らないでも大丈夫!」と言われすぎたので、逆の発想で乗り切りました!
気にされてることを気にしないという新手の独自の手法です。笑😂

長女出産の当時は36歳というまあまあ高齢で長女を出産。そのあとすぐに過敏性腸炎の疑いで検査入院しましたが、1泊2日で済んだのもこの「頑張ってもいいじゃないか」という考え方ありきだったと今となっては納得できます。

真面目で「HSP」の気がある方にはこんな精神的な落ち着き方も手段としてはありですよ!

だから「頑張らなくて良い」し「頑張っても良い」。
どっちでもいいからリラックスしよッてことで😊
子育てって続くものですから。

【ワーママ 子育て】漢方薬に頼るのもあり

出産直後は割と自分の独特な「頑張ったっていいじゃない」精神論で乗り切ったのですが、やはり子どもも成長して歩き出して言葉も覚えてきます。
そうなると、親の自分としてもイライラが今までと別の方向から降ってきます。
そのイライラを防御できなくなると、どこに吐き出していいかわからなくなるし、わたしは一度、子どもをぶっ叩いてしまう。。という一番やってはいけないところまで沸点に達したことがあります。。

【子育てイライラの薬】漢方〜思考法まで、頼れるだけ頼る解消法④

裸足でベランダに出て足を汚してから部屋に入り、足を拭くのと部屋の床を拭くという忙しいワーママのわたしの家事をさらに増やしてしまったために、イライラがMAXにいってしまったのです。

ベランダから部屋に戻る1歳10ヶ月頃の長女のお尻をパチンパチン!!
オムツを履いていたのに、わたしの手は痛くて、長女も「イタイ。。」と言って泣いてしまいます。。
ハッと我に返ったわたしは謝りながら長女を抱きしめて許しを得ました(と思います)。

その時に漢方に出会っていたらなと今となっては考えます。
頼れるものには全て頼った方がいいのが育児です。
思うようにいかないし、虐待まで発展するくらいならば、何にだって頼った方がいい。

抑肝散加芍薬黄連(よくかんさんかしゃくやくおうれん)

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方 抑肝散加芍薬黄連錠 72錠

わたしはこの漢方を飲んで、いやまさか、本当に効くの??って疑ってた自分に言ってやりたい。
「試してから言いなさい」と。
もちろん個人差はあるので、合わない人もいるでしょう。
でもわたしの場合はすーっと効いてきました。
落ち着いてきました。

恐らく「漢方薬という薬がある」安心感もあって「イライラしてもいい」という発想も生まれました。
わたしの場合は結局、精神的な落ち着きが育児も仕事の楽しさも左右するという事実もわかりました。

ちなみに、長女が1歳半〜2歳後半くらいはイヤイヤ期なので、どうしたってこちらもイライラ期にかかりやすいです。
初の子育てならなおさらです。。

元々白髪体質なわたしですが、さらに白髪が増えるというイライラが外見にも出てしまう時期でした。。😂
しょっちゅう染めにいくことはできなかったので、カラートリートメントで誤魔化す手法を覚えたのもこの時です😉

【毒舌レビュー】頭皮が痛かゆくなる&ならない白髪染めトリートメント

 

イライラを防ぐべく育児以外の自分のポジションを見つける

子育て中は、子ども以外のポジションでの自分を見つけるのも実は大切だったりします。
育児で子ども中心になるのは当然ですが、働いていたら仕事関係の付き合い、専業ママでも例えば地域の音楽サークルとか、子ども以外の場所があるだけでも救われたりします。

仕事が育児以外のポジションの場合は、やり過ぎ注意で会社に時間奪われてばかりだと微妙なので、将来的に会社に所属しなくても生きていけるようにスキルアップしながらのポジションがベター。

流行りのオンラインサロンで仲間を見つけてみる

子ども以外の繫がりって実は子育て中って大事だったりします。
子どもにばかり目がいくと、無意味に不安になったり、誰かに子育てあるある聞いてもらうだけでホッとしたりするからです。

昨今のコロナの状況を考えると地域のサークルなどもなしではないと思いますが、今はネットでたくさんのオンラインサロンが有り余るほどあります❢

どれを選べばいいか悩んでしまうほど。
もし悩んだらとりあえず入って違うなと思ったらやめても良しです!

人気どころでいうと
西野亮廣エンタメ研究所

中田敦彦オンラインサロン"​PROGRESS"

堀江貴文イノベーション大学校

なんかはたくさんの方が入ってますよね。

主婦の方もサラリーマンさんも若い方も年配者もほんとに幅広い人たちがいます。

かくいうわたしも中田さんのサロン「プログレス」に先日入ってみました!

入ってみてわかりましたが、積極的に関わる方とわたしのような新参者と活動を見るのが好きな人など、行動力も幅広い方がいるので消極的でも積極的でも得られることが多いです。

本業を頑張りつつ副業のためにスキルを身につけて【お得】に生きる

あと、最近は当たり前になってきた育児と仕事の兼業をするワーママも
「人によっては仕事がおもしろくない」
「出産する前は企画やってたけど、育休から戻ったら部署を変えさせられた」
というママたちも数多くいます。
俗に言う“マミートラック”です。
誰でもできるような仕事をする部署に配属させて働かせる。イヤなら辞めろ的なカタチです。

最近は“マミートラック”現象も声をあげるママたちが増えたりしてじわじわと少なくなっている印象もありますが、、わたしの周りには全然あります。
末端までは行き渡ってないのです。

ただ、わたしは実はこれはチャンスなのでは?!とも思ってます😁
だって、責任なくそこそこな力でやれちゃう仕事をさくっとこなしつつ、今話題の副業のためのスキルアップの時間にまわせるからです。

幸いわたしの会社では“マミートラック”現象はなく、ママも独身もそれぞれ責任持ってまっとうする風潮です。
要は面白い仕事がやれる、でも責任もつきまとう会社です。
それはそれで精一杯やって、その本業でやったそれを副業に生かせば良いので、捨てるところはありません😊

副業も今本当にたくさんありますよね。
人気どころで言うと

・ウェブライター
・ウェブデザイナー
・動画編集
・プログラマー,コーダー

まだまだイラストレーターやウェブマーケティングなど、たくさんの副業がありますし、なんなら副業から本業になった人もいます。

トップのインフルエンサー的な人たちのように、別に月に数百万とか数千万を稼がなくても「3万円を稼ぐ!」でもかなり助かりますよね!

【ワーママに疲れたら?】スキルを得ろ!ウェブデザインスクール3校!

Movie-Hacks ¥69,800(tax込)

最短・最速で動画編集者に|Movie Hacks(ムービーハックス)

14日間の無条件返金保証ありTECH::CAMPオンラインデザイナーコース

 

生活に読書する時間を取り入れてみる

小説でも漫画でも、マネタイズの本でもなんでもいいと思います。
読書をする=インプットするってかなりその後の人生に有益でコスパのいい情報源なんです。

読書をしてその本の重要箇所を抽出したコンテンツをYouTubeで再生している人気のYouTuberも多いですよね。

読書する時間なかったら、読書系のYouTubeを流して聞くだけでも内容は把握できるし、そこで気になった1冊を購入して読むこともありです。
実際にわたしもそうしてます。ワーママは時間ないですからね!

・サラタメさん【サラリーマンYouTuber】

・学識サロン

・中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY

・メンタリスト DaiGo

【無料】で1ヶ月お試し読書を《キンドルアンリミテッド》

手持ちのスマホからいつでも活字に触れられるその冊数の多さで圧倒的な存在の《キンドルアンリミテッド》。
月額980円で加入するキンドルは、ビジネス書から小説、雑誌まで幅広く揃っている読書のサブスクリプション。
キンドルに登録すると、なんと12万冊以上が読み放題!
場合によってはイケハヤさんなどインフルエンサーの最新書も読み放題で読めたりできるかなりコスパの良いサブスクです。

まずは1ヶ月無料の期間でお試ししてみて、ちょっと違うなと思ったら外してもok!

スマホでのアプリに慣れたらキンドルの電子書籍リーダーを購入して読むのもおすすめです。

1ヶ月【無料】耳で本を聴く《amazon Audible》(アマゾン オーディブル)

ちなみに、現在は先日買った「FACTFULNESS」(ファクトフルネス)を絶賛聞いています。
結構聞きやすくて電車内や掃除の最中など、1.5倍速でも頭に入ってきて、一石二鳥な時短アプリですww
初月は無料。そして毎月1冊が無料で手に入り、2冊目以降も単品購入は30%Off。
毎月¥1,500でいつでも退会自由。
こちらも1ヶ月無料なので、試しに使ってみて活用度が低かったら即解約もあり!

【ワーママ 育児 まとめ】イライラするのは自分だけじゃない!

まとめるとワーママの育児は、イライラしちゃうもの。
だから自分ひとりだけじゃなくみんな一緒。
思い詰める必要なし。

・【ワーママ 子育て】イライラするほど頑張らなくていいし、頑張ってみてもいい
・【ワーママ 子育て】漢方薬に頼るのもあり

抑肝散加芍薬黄連(よくかんさんかしゃくやくおうれん)

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方 抑肝散加芍薬黄連錠 72錠

初の育児はなんだかんだで頑張っちゃったり、一生懸命になりすぎちゃったりしちゃうもの。
みんなおんなじ経験してますね。
イライラとどうやって付き合っていくか?
赤ちゃんのご機嫌とるついてに自分のご機嫌を取るための秘策は試す価値ありです!

イライラをふせぐべく、育児以外の自分のポジションを見つける

流行りのオンラインサロンで仲間を見つけてみる

・西野亮廣エンタメ研究所

・中田敦彦オンラインサロン"​PROGRESS"

・堀江貴文イノベーション大学校

本業を頑張りつつ副業のためにスキルを身につけて【お得】に生きる

最短・最速で動画編集者に|Movie Hacks(ムービーハックス)

14日間の無条件返金保証ありTECH::CAMPオンラインデザイナーコース

生活に読書する時間を取り入れてみる

読書するだけで豊かになれます。
育児のストレスを軽減できます。
人生の充実度も上がります。
まずは読書系のYouTubeの視聴をどうぞ。

・サラタメさん【サラリーマンYouTuber】

・学識サロン

・中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY

・メンタリスト DaiGo

【無料】期間あり。気になる本はキンドルやオウディブルをどうぞ

育児してたらイライラするのは当たり前。
それならどうやってそれとうまく付き合うか?
無料のものからでも試して人生を豊かに送ってくださいませ。